YouTuber ビジネスモデルラボ

YouTuberは果たして『儲かる』仕事なのか?ビジネスモデルについて徹底的に研究します

最新テクノロジーをYouTubeでわかりやすく解説!大学が進める動画プロモーション戦略

大学とYouTube でプロモーション!?

異色の組み合わせが、ついに動き出そうとしています。大学とYouTube のコラボ、今まで誰が想像したでしょうか?

そのコラボレーションが名古屋工業大学三重大学クリーク・アンド・リバーの持つネットワーク・YouTuber ABTV Network の間で始まりました!

作成された動画は、大学の公式サイトやYouTubeチャンネルなどで公開されます。今後の活動が楽しみですが、そもそもなぜこの両者がタッグを組むことになったのでしょうか。

知識がない人も、わずか6分で最新テクノロジーを理解できる!

その目的は、大学の最新研究を一般の方にもわかりやすく伝えることがあります。

例えば、名古屋工業大学の「人工の天然鉱物」は、わずか6分で研究の概要をわかりやすく紹介しています。

これまで、最新の研究は、論文や学会などの場で紹介されてきました。

しかし、これでは専門家の方は理解できても、専門知識を有していない一般の方は理解が進みません。

これを解決する手段として、目をつけたのが 「YouTube」だったのです。YouTubeを活用し、クリーク・アンド・リバー社の持つクリエイティビティを活かせば、一般の人にも理解しやすい動画が作れるのではないかと考えたのです。

ちなみに、作成された動画が↓のものです。

https://www.youtube.com/watch?v=yFNTyX6L_5M

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=yFNTyX6L_5M?rel=0]

非常に柔軟な発想ですね!

企業連携、学生獲得、動画プロモーションの狙いは!?

大学側がこのように研究成果をわかりやすく伝えようとしている背景には「民間企業からの研究資金獲得」があります。研究を進めるには、当然お金がかかります。それを獲得する手段として、YouTube を利用することを考えたのです。大学も時代の流れに乗って、プロモーションを行おうとしているのです。

一方、企業側からすると、大学の最新研究は、なかなか理解できない部分が多かったようです。

しかし、YouTubeを通じて概要を理解できることで、自社にとってメリットのある研究かどうか判断できるようになり、大学と連携を取りやすくなります。

このように、大学と企業のコラボレーションを生むきっかけになることが、今回の動きの背景にあるのです。

また、個人的には、この動画は今後学生になりうる中高生にも有効なのでは?と思います。

ブランドではなく、研究テーマで大学選びが進むのは、進路選択の幅が広がって双方にメリットがありますね。

大学のYouTube 動画は、インフルエンサーの手によってSNSで爆発的に拡散される可能性は低いかもしれません。

実際、再生回数もまだまだ少ないのが現状ですが、今後はニーズがある企業担当者や学生の間で徐々に再生されるのではないでしょうか。

大学とYouTube、異色のコラボレーションの今後にこれからも注目です!